今日、ひっさしぶりに手紙を書いた。
年始のちょっとした贈り物に沿える、短めの手紙だったけれど。
まあ疲れたし、緊張した~
字があまり綺麗じゃないから、せめて丁寧に書こうとめちゃくちゃ緊張しながら、
間違えないよう、事前に文章も考えてパソコンで入力しておいたものを清書して……
って、この文章、メールで送ればよくね??
ってなりながら(笑)
見事、途中で字を書き間違えて、便せん1枚無駄にしつつ、なんとか書き上げました。
手紙って、本当に書かなくなりましたよね。
用事を伝えるだけなら、LINEやメールで事足りますもん
郵便料金も上がったし・・・
とはいえ、手書きの手紙が届くのは嬉しい。
何の変哲もない毎日に、突然飛び込んでくるサプライズのようで。
今日、遅れて届いた年賀状を見て嬉しかったので、勝手なものです。
昨今は、年賀状じまいをしている方も多いとか・・・
気持ちはわかる。私もそうしたいし、友人の中には出さないと決めている人もいる。
私はなんやかんや、毎年ヒーヒー言いながら、書いてます。
ひとりでいることが好きだから、意識的に「誰かとつながる努力」をしていないと、あっというまに一人ぼっちになってしまう。
おひとり様は、一人ぼっちとは違うから。
無理ない範囲で、ゆるやかにでも、誰かと繋がっていられる努力は必要かなあと。
LINEやメールでの連絡も、もちろんよいのだけれど
1年に1回くらいは手書きもいいなと思うのでした。
(手で書くって、脳トレにもなりそう。時々、漢字を思い出せなかったり、漢字を作ったり(?)してて、めちゃくちゃ焦ってる)