メルカリやフリマで売れた商品、いざ、発送しようとした時、発送方法で迷ってしまうことありますよね。
小さな荷物を送る発送方法は多種多様。
それぞれサービスの違いを理解して、サイズや目的によって賢く、さっと選べるようにしたいです。
このページでは、小さな荷物向けの送料を整理して、サイズの小さい順・安い順に並べました。
一覧表はページの一番下にあるので、目次から飛んでください。
A4サイズ(幅210mm×縦297mm)以下
ミニレター 85円
- 縦16.5cm・横9.2cm・厚さ1cm
25g以内 - 追跡無し
- 専用封筒を郵便局で購入の必要あり(封筒代に送料含む)

専用封筒は、展開図の状態で売られています。
折って糊付けして仕上げる作業が必要なため、大量の発送には向きません。
カード類等、薄いもの向け。あて名はシール貼りでもOKでした。
定形郵便 110円
- 長辺23.5cm・短辺12cm以内・厚さ1cm
50g以内 - 追跡無し

サイズ内でも、厚みや重さが規定量を超えると、定形外扱いになるので要注意です。
ゆうパケットポストmini 160円+専用資材
- 21.1cm×16.8cm・ポストに入る厚さ(約3cm)
2kg以内 - 別途、専用封筒の購入が必要(20円)
(郵便局・ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブンで購入可) - 追跡有
- ポスト投函で発送可能

私の運がわるいだけかもですが、専用封筒が売られているのを見たことがありません。
ネットショップで買うしかないのか???
スマートレター 210円
- 25cm×17cm(A5サイズ)
厚さ2cm以内 - 1kg以内
- 専用封筒を郵便局で購入の必要あり(封筒代に送料含む)
- 追跡なし

このサイズであれば、クリックポスト(185円)の方が追跡もついてお得だけど、スマートレターはクリックポストでは送れない信書(直筆の手紙や請求書等)が送れる点が特徴
メルカリで信書は、あまり送らないか・・・
宅急便コンパクト 専用BOX 450円+専用資材
- 幅24.7cm × 奥行19.3cm
厚さ4.7cm - 別途、専用資材の購入が必要(70円)

ワレモノや、立体物を送る場合は、ボックスがおススメ。
そうでない場合は↓の発送方法の方がお手頃。
A4サイズ(幅210mm×縦297mm)を超えるもの
定形外郵便 180円
- 長辺34cm・短辺25cm以内
厚さ3cm - 100g以内
- 追跡無し

このサイズ感なら追跡もついているクリックポスト(185円)や、ネコポスの方が安心。
ネット決済や専用ラベルの印刷ができない等、特殊な事情がない限り、定形外郵便で送るメリットはない。
クリックポスト 185円
- 長辺34cm・短辺25cm以内
厚さ3cm - 1kg以内
- 追跡有
- ポスト投函で発送可能
- 要会員登録・送料の支払いはネット決済
専用ラベルの印刷が必要。

プリンターが自宅にない場合は、コンビニでのネットプリントするといいかも。
そこまでするのが面倒なら、ネコポスがいいかも。
ネコポス 210円
- 縦:23~31.2cm以内
横:11.5~22.8cm以内
厚さ3cm以内 - 1kg以内

サイズオーバーすると、宅急便に切り替えられてしまうので注意。
規定サイズの専用梱包材を使えば安心(利用は必須ではない)
ゆうパケットポスト 215円+専用資材
- 縦32.7cm × 横22.8cm × 厚さ3cm
- 2kgまで
- 発送用シール(20枚入り 100円)又は専用箱(65円)を購入が必要
郵便局、コンビニ、100均一等で販売している - ポスト投函で発送
- 専用箱の郵便局での販売は、2026年3月31日で終了(購入済みのものは利用可能)
ゆうパケット 230円(ゆうゆうメルカリ便)
- 3辺合計60cm以内
長辺34cm以内
厚さ3cm以内 - 1kg以内
こねこ便420 420円
- 34cm×24.8cm
厚さ3cm以内(3辺合計61.8㎝) - 専用資材の購入の必要あり(資材代に送料を含む)
- 追跡有
- ヤマトの営業所から発送、コンビニ発送不可

クロネコヤマトによるレターパックキラー商品。
専用資材は、ヤマトの営業所または通販でないと、買えないのがネック。
以前は東京からしか発送できなかったけど、2025年5月21日(水)から全国(沖縄除く)でサービス開始とのこと、グレイツ!
レターパックライト 青 430円
- 長辺34cm・短辺25cm以内
厚さ3cm - 4kg
- 追跡あり
ポスト投函での発送可能
宅急便コンパクト 薄型BOX 450円+専用資材
- 幅33.2cm × 奥行き24cm
- 別途、専用資材の購入が必要(70円)

厚さの規定はないが、薄型BOXにはマチがないため、1cm程度のものしか入らない。
厚みのあるものは、こねこ便やレターパックを使う方がベター。
レターパックプラス 赤 600円
- 長辺34cm・短辺25cm以内
- 4kg
- 専用封筒の購入(専用封筒代に送料を含む)
- 追跡あり
対面配達

メルカリの発送で赤い方を使うことはあまりないかもしれませんが、対面配達してくれるので、高額な商品を送る際はこちらを選んだ方がいいかも。
送料比較一覧表(料金の安い順)
発送方法 | サイズ | 重さ | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ミニレター | 縦16.5cm・横9.2cm 厚さ1cm | 25g以内 | 85円 | 追跡なし 専用封筒を購入 |
定形郵便 | 縦23.5cm・横12cm 厚さ1cm | 50g以内 | 110円 | |
ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケットポストmini) | 内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cm | 2kg以内 | 160円 | 専用封筒を購入(20円) |
定形外郵便 | 長辺34cm・短辺25cm以内 厚さ3cm | 100g以内 | 180円 | |
クリックポスト | 長辺34cm・短辺25cm以内 (A4サイズ) 厚さ3cm | 1kg以内 | 185円 | 追跡あり 要会員登録 送料はネット決済 専用ラベルの印刷が必要 |
スマートレター | 25cm×17cm(A5サイズ) 厚さ2cm以内 | 1kg以内 | 210円 | 追跡なし 専用封筒を購入 信書可能 |
ネコポス (らくらくメルカリ便) | 縦:23~31.2cm以内 横:11.5~22.8cm以内 厚さ3cm以内 | 1㎏以内 | 210円 | |
ゆうパケットポスト (ゆうゆうメルカリ便) | 縦32.7cm × 横22.8cm × 厚さ3cm | 2kgまで | 215円 | 発送用シール(20枚入り 100円) 又は専用箱(65円)を購入 |
ゆうパケット (ゆうゆうメルカリ便) | 3辺合計60cm以内 長辺34cm以内 厚さ3cm以内 | 1kg以内 | 230円 | |
こねこ便420 (クロネコヤマト) | 34cm×24.8cm 厚さ3cm以内(3辺合計61.8㎝) | - | 420円 | 専用資材を購入(運賃含む) コンビニ発送不可 2025年1月現在、東京都のみ |
レターパック ライト | 長辺34cm・短辺25cm以内 (A4サイズ) 厚さ3cm | 4kg | 430円 | 追跡あり ポスト投函 |
宅急便コンパクト (らくらくメルカリ便) | 専用BOX 幅24.7cm × 奥行19.3cm × 厚さ4.7cm 薄型BOX 幅33.2cm × 奥行き24cm | - | 450円 | 専用資材の購入が必要 (70円) |
レターパック プラス | 長辺34cm・短辺25cm以内 (A4サイズ) | 4kg | 600円 | 追跡あり 対面配達 |
コメント