暮らし

一人暮らし向け防災リュックに必要なもの 防災の日を機に、家にあるものでいざという時に備えよう!

家族の助けがない一人暮らしこそ備えが必要です。家にある物や100均アイテムで、手軽に防災リュックを作ってみましょう! 防災の日をきっかけに【いざという時の備え】の第一歩を踏み出してみませんか。
暮らし

1日3食は思い込み? 1日1.5食生活で食費節約・料理ストレス軽減・時短も叶えよう!

料理が苦手でも大丈夫。1日1.5食のシンプルな食習慣で、食費も手間も減らしながら健康的に。40代・50代の一人暮らしにおすすめの1.5食生活を、実体験を元に解説します。
暮らし

小さな荷物を送る時の送料比較(メルカリ・郵便局・ヤマト2025年8月現在)

小さな荷物向けの送料を整理して、サイズの小さい順・安い順に並べました。2025年8月現在。
暮らし

【刺身の漬け丼】料理苦手でも自炊はかどる! お気軽レシピ

一人暮らし30年以上の料理下手がおススメする、気楽に作れる【刺身の漬け丼】のレシピ。料理が苦手でも簡単に作れるレシピを身に着けると、食事が楽しくなります!
マネ活

ひとり暮らしにおススメのふるさと納税返礼品 8選

ふるさと納税はお得な制度ですが、一人暮らし向けの商品は少ないと感じませんか? ひとり人暮らし歴30年、ふるさと納税歴5年の経験から、1人暮らしの生活にも合うふるさと納税の返礼品をご紹介します
マネ活

エアコン24時間つけっぱなしは損?得? 夏を4回乗り切った体験談

夏にエアコンを24時間つけっぱなしにする方が良いと聞くけれど、本当か? 夏に24時間運転をして4年乗り切った体験談。電気代は高くなるけど、べらぼうに高くなるわけじゃない上、夜よく眠れる等、体調面への貢献がかなり大きく、コスパがいいです
暮らし

捨てればお金が入ってくるなんてウソでしょ…と思ってたけど本当にあった話

捨てたら、臨時収入ありました! みたいな話はないと思った自分にも起こったんです。
マネ活

電気を東京ガスからCDエナジーに乗り換えて6か月経過、料金を比較

電気をCDエナジーに乗り換えて、料金は安くなったか?今年の1月に、電気・ガスの契約を東京ガスからCDエナジーに乗り換え、6か月が経過しました。体感で安くなってる気がしていましたが、実際にどうか? を検証したいと思いました。結論から申し上げま...
暮らし

「まめレージ」けっこう当選する? 豆乳飲んで健康とプレゼントをダブルでゲットしたい!

まめレージとは?「まめレージ」とは、キッコーマンさんのキャンペーン。豆乳を買うごとにポイントがもらえて、ポイントで応募するとプレゼントがもらえる、というもの。キッコーマン豆乳まめレージ|キッコーマン豆乳こういう懸賞系のキャンペーンは面倒がっ...
楽しみ

元ジャニヲタがラストピースを見ながら、ジュニアとトレーニーの違いについて考えた

ジュニアとトレーニーの違いについて、元ジャニヲタが考えた
スポンサーリンク