カーブス歴10年が語る、正直レビュー

健康

カーブスは女性専用フィットネスクラブとして、全国約2000店舗展開されています。
紫の看板、見たことある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

【公式】女性専用フィットネスクラブ・スポーツジムなら30分健康体操のカーブス

私は10年程カーブスに通っています。
ズボラな私が、時々サボりながらでも通い続けていられるのは、カーブスがちょうど良かったから。

カーブスのオススメなところ、逆にうーんなところを正直にレビューします。

カーブスのオススメポイント

女性専用だから、見た目に気を遣う必要がない

カーブスは女性専用、と言っても、美意識高い系・スタイル抜群系のキラキラ女子はいません。
20~30代の人はほぼ見かけず、会員のほとんどが人生が熟したお姉さま方。
50代の私ですら「私が一番若手か??」と感じている・・・通い始めた10年前から。

そんな環境だから、見た目に気を遣う必要がない。
普段着でいいし、ノーメイクでもいい、オシャレなスポーツウェアもいらない。
もちろん、メイクしてもいいし、オシャレしてる人もいる。みんな自由でとてもいい!

女子高のノリ、と言えばわかりやすいでしょうか
(私は通ったことはないのですが、たぶんこんな感じかな)

やることが決まってるから、何も考えなくていい!

スポーツジムって、ずらっと並ぶマシンから自分で選んで、自分で回数数えたりしますよね。
トレーニングメニューを作ってくれたりもするんでしょうが、基本的に自分で運動を管理する。
最近流行りの24時間ジムとか、ちょこザップなんかは、このタイプですね。

でも、こういうところって、何やっていいかわからなくなりません?
二の腕太いからあっちのマシン? でも、足だってなんとかしたい、でもあのマシンしんどそう・・・とか迷ってるうちに、やる気なくなりません?

私はこれで2回ほど挫折しています。
だいたい、自分で自分を管理できるくらいなら、運動不足になんかなってないんですよね・・・

カーブスはマシンによる筋トレと有酸素運動を交互に行う、「サーキットトレーニング」が採用されています。
12種類の筋力マシンと、有酸素運動をするステップ台が、ぐるっと丸く配置されて、この円(サーキット)を2周して、ストレッチして終わり。

「今日はだるいな・・・やる気ないな・・・」って日も、カーブスにたどり着きさえすれば、ベルトコンベアに乗せられたみたいに、惰性でも運動できる。
最後のストレッチも、DVD見ながらやればいいので、本当に考えたり悩んだりする隙間がありません。

うまいこと転がされるんですわ~
ズボラ人間は「気付いたら運動してた」みたいな環境に放り込むのが一番です

本当に30分で終わる!

カーブスの看板には「30分フィットネス」とか「たった30分で!」とか書いてあります。
私も最初は「本当に30分で終わるか??」って思ってたんです。

でも、本当に30分で終わるんですよ。

筋力マシン(12種類):各30秒
マシンの間の有酸素運動:各30秒
以上(12分)を2セット:24分
DVD見ながらストレッチ 約5分

合計 約30分

厳密には、運動前後の着替えがあるので、トータルでの滞在時間は40分とかですかね。
私は着替えずに普段着のままで運動するので、本当に30分ちょいで終わります。

時間がない時は1周だけ、とか、ストレッチを省くとかして、自分なりに調整もできます。
(これはクラブによるかも)

予約がいらない。いつ行ってもいいから気楽

予約がいらず、気が向いた時にフラっと行ける位がちょうどいいです。
ズボラが奇跡的に「今日は運動するか!」と思っても、「予約を取る」のがめんどくさくて、萎えてたけど、そういうこともない。

混雑する時間帯はありますが、どんなに混んでいても「30分で出ていく」ことが確定しているので、少し待ってればすぐに入れます。
ちなみに私は、比較的混んでいる閉店間際に行ってますが、今まで1度も待たされたことはありません。

カーブスアプリで、事前に混雑状況を確認もすることもできます。

着替えはいらない。靴があればいい。究極、手ぶらでもいい。

私はTシャツ等に着替えず、普段着のままで運動しています。カーブスに行くための荷物は靴だけ。

カーブス内にある、有料の靴箱を借りて置き靴すれば、手ぶらでも行けます。
靴も言えば貸してくれますしね。
今日、行くつもりじゃなかったけど、たまたま時間空いた~とか、会社帰りに思い立った~って時に、さっと寄ることができます。

汗かかんの?? きもちわるくない?? と気になる方もいらっしゃるかと思いますが、カーブスの運動は汗をかくほど激しいものではないので、普段着のままでも十分なんです。

カーブス行くのにわざわざ準備しなくてもいいし、荷物も少なくていい。
洗濯物も増えないところもいい。

運動だってめんどいのに、手間増やしたくないもんね!

営業時間が短い、日曜・祝日空いてないところが、逆に良い

カーブスを検討した時、一番のネックは営業時間でした。

カーブス営業時間(店舗による)
 平日 10時~13時、15時~19時、
 土曜 10時~13時
 日曜祝日休み

短っ!!

この営業時間内で、私が通うとしたら仕事帰りの18:30~と、土曜日。

土曜は昼まで寝てたいんじゃ! なんでわざわざ早起きして運動しないといけないの!!!
仕事帰りといっても残業入ればもう行けないし、無理~!!!

・・・と思って途端にやる気なくしたんですが、一周回ってこれがいいかも、と思っています。

  • 土曜日に行きたくないから、平日しか選択肢がない
  • カーブス行くために、必死に仕事を終わらせる

ズボラには「縛り」があるくらいが、ちょうど良かった

逆に「24時間、いつでもOK!」だったら、続かなかったかもしれない。
いつでもいけるから~で油断して、結局、ずーっと行かないパターンになってた気がします。

仕事が忙しくて行けない日も、もちろんあるのですが、「会費もったないでしょ!」と、己を叱咤激励しながら、何とか続けています。
行けても15分しか運動できない日もあるけど「カーブス行けただけでえらい!」と、自分をほめています。
ハードルは極限まで下げる、これ大事。

計測はヤダけど、やっぱりやっといたほうがいい

カーブスには月に1回、計測があります。
トレーナーが体重、体脂肪、お腹周り、お尻周りのサイズを測って、記録を取ってくれています。

正直いやだよ、現実に目を向けるのは……

でも、成果が見えると運動へのモチベーションも上がるので、なるべく計測するようにしています。

逆に「今月、絶対太ってるよ……」って時は、計測しないです。
トレーナーさんは「やった方がいいですよ」とは言いますが、怒られはしないのは、ありがたい。メンタル大事。

計測結果は、カーブスのアプリで見ることができる。
入会時から減ってる・・・って思ったけど、よく見たら、お腹まわり増えてる!? しかも、戻りきれてない~やだ~(笑)

カーブスのちょっと「うーん」なところ

休会制度がない

カーブス、当分、しばらく行けそうにないからお休みしよう・・・ということができないんですね。
退会するしかない。再入会はできるけど、また入会金を取られます。
そして、退会も入会も、店舗に行って手続きしなくちゃいけないんです。

私は仕事めちゃくちゃ忙しくて、退会しに店舗に行くこともできなくて、半年くらい会費だけ払っていた時期がありました。

もったいなかったとは思いますが、まあしょうがないと諦めています。
今は逆に「元を取らなくちゃ!」というモチベで、必死に通っています。

だって退会しちゃったら、二度と運動しないもん……

プロテイン勧誘が若干うざい

カーブスには独自で開発したプロテインがあり、トレーニング後に飲むことを推奨されています。
店舗内で販売していて「いかがですか?」と オススメされます。

プロテインを取った方が良いことはわかっているのですが、カーブスのプロテイン、ちょっとお値段がお高めなんですよね。
私は自分で探したプロテイン飲んでますが、カーブスには内緒にしています

さくっと断ってしまえば、しつこく勧められることはないです。

「ここの会費以外にお金をかけるほど、ゆとりがあるわけじゃないんだ~ここ、続けたいからさ」とお伝えしました

しばらく行かなかった時にかかってくる、電話に落ち込むことがある

カーブスに行かない日が続くと、「しばらくいらっしゃらないですけど、お元気ですか?」と電話がかかってきます。
お姉さまが多いので、わりと真剣に、生存確認の意味合いもあるそうです。

が、メンタル落ちてる時はこの電話が
「何サボっとんじゃ、運動しに来いや~!」に聞こえてイラっとしたり、
「ぜんぜん運動行けてない! 私ってダメ人間!!!」 と、自分を責めてしまう時があります。

トレーナーさんは決してこんなこと言わないんだけど、そういうメンタルの日もあるじゃん・・・

落ち込む時があるので、カーブスからの電話は取らないことにしています。
カーブスを続けるための自衛と割り切っています。
最近は、トレーナーさん達も空気を読んだのか、あんまりかかってこなくなりました。

効果が見えにくい

カーブスのサイト行くと「◇カ月で〇キロ痩せました!」みたいなレビューがあります。
嘘ではないんでしょうが、効果が出るかどうかは、その方の体質、食事習慣、運動の頻度に依存します。

カーブスの運動は「マイナスのものを0にする」もので「0のものをプラスにする」ほどの強度はないです。
私も体重の増減はほとんどないです。

じゃあ、通う意味ないのか? というとそうでもないです。

カーブスに行くと、トレーナーさんに言われます。
女性は30代を超えると、1%ずつ筋力が落ちていく。だから、現状維持は成果です、と。

これを聞いて「またまた~調子のいいこと言って~!」と思っていたんです・・・が!

コロナ禍でカーブスが閉店し、運動らしい運動をしていなかった頃、体力の落ち方、体の衰え具合がやばかった。
アパートの階段の上り下りもおぼつかなくなって、筋肉って大事なんだなあ、目に見えないところで、支えられていたんだなあと実感しました。

カーブスの効果って、縁の下の力持ちのように、すごく地味で見えにくいんですよね。
〇キロ減った! とか、激やせした! とか、わかりやすい成果を求めている人には、向いていないです。

ご近所付きあいノリの会員コミュニケーションが合わない人はいそう

カーブスの会員さんってクラブの近所の方ばかりなので、コミュニケーションが密接になりがちです。同じ時間帯に通う会員さんとは、必然的に顔見知りになりますし、近所のスーパーでばったり! なんてこともあります。

私はカーブス行くと、同じ時間帯のお姉さま方に

「Komiちゃん、来たわね~いらっしゃい!」
「ちょっと! 今日、オシャレしてきたじゃない、デート?」
「しばらく顔出してなかったじゃない。忙しかったの???」

なんて構われます。私はこういうのまーーったくへっちゃらなんですが、こういうノリが苦手な人もいるだろうなあーと思います。

ただ、このノリ、私の通っているカーブスだけかもしれないので、参考までに。

カーブスはフランチャイズ制なので、オーナーさんの方針、地域によってもクラブ内の雰囲気がぜんぜん違うそうです。
無料体験の時に、会員さん同士の雰囲気も見てみるのがいいと思います。

この店舗の会員さん、キャラが濃くて…ってトレーナーさん言ってた(笑)

お金を払ってでも、運動習慣は付けておきたい

以上、カーブスの正直レビューでした。
マイナス面もありますが避ける方法もありますし、プラマイで考えたら私にとってはプラスだったので続けています。

最近はちょっと歩いただけで腰が痛いし、何もしなくても股関節がいたい。
50代にして老人の身体になってしまったのか!?!? という焦りもある。

焦ったとて、「そうだ、運動しよう!」で、運動できるほど理性と自制心のある人間じゃないから、すぐにサボりたくなってしまう。
お金を払って、カーブスに健康を管理してもらっている。これは立派な投資と割り切っています。

私が通うクラブには、80代と思わしきお姉さまがいます。
背筋がしゃんと伸びて、にこにことマシンを動かしている姿を見ると、こちらまで元気をもらえる。
他世代のお姉さま方も、本当に元気。
良く運動し、良くしゃべり、颯爽と帰る。たくましくて、羨ましいかぎり。

私は病気や怪我なく元気でお気楽に毎日過ごして、痛い苦しいなくぽっくりしぬのが夢なので、そんな老後になるよう、今から頑張っておこうと思うのです。

タイトルとURLをコピーしました